• ホーム
  • お知らせ
  • 【重要】天童市市民文化会館の施設利用料金等の過大徴収に関するお詫びと返金について

【重要】天童市市民文化会館の施設利用料金等の過大徴収に関するお詫びと返金について

更新日:2025.10.08

平素より、天童市市民文化会館をご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。

このたび、天童市市民文化会館において、施設利用料金及び冷暖房料金を本来の額よりも過大に請求し、徴収していたことが判明しました。心よりお詫び申し上げるとともに、対象の利用者様には返金の対応をさせていただきます。

【返金対象者】
 (1) 令和6年4月1日~令和7年9月12日に第2学習室を利用された方
 (2) 令和5年4月1日~令和7年9月12日に展示室の冷暖房を全日の時間区分で利用された方
【返金手続き】
  10月4日より個別にご連絡を差し上げ、順次返金作業を進めております。10月15日までに返金手続きのご案内を送付させていただく予定です。

このたびの事案についての詳細は、以下のとおりです。当該事案により、利用者の皆様・関係者の皆様に直接ご負担やご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。指定管理者としての責任を重く受け止め、今後、再発防止に万全を期し、十分な確認手続きを取った上で慎重かつ丁寧に業務を進めてまいりますので、引き続き当館をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

1.事案の概要

(1) 条例改正に伴い、令和6年4月1日以降の第2学習室の利用料金の上限が引き下げられたにもかかわらず、従前の利用料金表を使用しており、条例及び規則が定める上限額を超えて徴収していました。

(2) 天童ぶんかクリエイティブが指定管理を始めた令和5年4月1日以降、展示室の冷暖房料金(全日)及び大集会室の冷暖房料金(夜間)について利用料金表の記載に誤りがあり、展示室の冷暖房料金(全日)について条例及び規則が定める上限額を超えて徴収していました。なお、大集会室冷暖房料金(夜間)については、利用実績はありませんでした。

※ 上記(1)(2)について、令和7年9月13日以降は、適正な利用料金に改めております。

2.返金の対応

返金対象の利用者様には、10月4日より個別にご連絡を差し上げ、順次返金作業を進めております。10月15日までに返金手続きのご案内を送付させていただく予定です。

3.再発防止策

利用料金の算定についてチェック態勢の強化を図るとともに、業務全般について研修等を通じ全職員に対して適正な取り扱いが行われるよう徹底し、再発防止を図ってまいります。また、利用者の皆さまに利用料金を分かりやすく情報提供することにより、適正な運用に努めてまいります。

4.過大請求・徴収の団体数及び金額

(1) 第2学習室 対象は67団体(延べ255件)、金額は総額18万5,170円です。

  ・令和6年度 延べ176件 117,405円

  ・令和7年度 延べ79件 67,765円

(2) 展示室冷暖房料金 対象1団体(延べ2件)、金額は総額300円です。

天童市市民文化会館 指定管理者 天童ぶんかクリエイティブ